我等が(?)ドクターKの「グバァン!」が出てこない件について。
いろいろなゲームの(ってスパロボだけですが)ロムイメージを解析した結果が発掘されたので公開。全体的にほとんど調べていませんが、公開しておけば誰かが使うかもしれないので公開しておきます。
改造コードではなく、いわゆる「バイナリ改造」とか「ロム改造」とか言われる類のものです。(改造コードとしてもいじることは出来る場合もあるでしょうが(ロムデータもメモリ上に展開されるはずなので)、その辺は良く知りません。)
スーパーロボット対戦Aのロム解析結果。
グレートマジンガー
85AD7
85AD8 HP
85AD9 HP
85ADA EN
85ADB EN
85ADC 運動性
85ADD 運動性
85ADE 装甲
85ADF 装甲
85AE0 限界反応
85AE1 限界反応
85AE2
85AE3
85AE4 修理費
85AE5 修理費
ヴァイサーガ
88412 11にすると海A宇A
88413 11にすると空A陸A
88414 HP
88415 HP
88416 EN
88417 EN
88418 運動性
88419 運動性
8841A 装甲
8841B 装甲
8841C 限界反応
8841D 限界反応
8841E
8841F
88420
88421
88422
88423
88424
88425
奥義・光刃閃
962D8 攻撃力
962D9 攻撃力
962DA 消費EN
962DB 消費EN
962DC 必要気力
962DD 必要気力
962DE 11にすると海A宇A
962DF 11にすると空A陸A
風刃閃は962C0が攻撃力
なんでグレートマジンガーの調査をしたのかは不明。
スーパーロボット対戦Rのロム解析結果。
エクサランス・S
7BB7C 11にすると海A宇A
7BB7D 11にすると空A陸A
7BB7E HP
7BB7F HP
7BB80 EN
7BB81 EN
7BB82 運動性
7BB83 運動性
7BB84 装甲
7BB85 装甲
7BBB5 移動力
エクサランス・D
7BBFC
エクサランス・F
7BC7C
エクサランス・G
7BCFC
エクサランス・C
7BD7C
エクサランス・L
7BDFC
エクサランス・E
7BE7C
武器は調査しなかったっぽい。なんでだろう?
スーパーロボット対戦ORIGINAL GENERATIONのロム解析結果。
ゲシュペンスト MK-II・M(キョウスケ機)
7F134 HP
7F135 HP
ゲシュペンスト MK-II・M(エクセレン機)
7F314 HP
アルトアイゼン
80514 HP
80515 HP
80516 HP
80517 HP
80518 EN
80519 EN
80528 移動力
グルンガスト零式
7FDF4 HP
M13ショットガン
96420 攻撃力
96421 攻撃力
96422 命中
96423 命中
96424 クリティカル
96425 クリティカル
96426 弾数
零式斬艦刀
8FEA0 攻撃力
8FEA1 攻撃力
8FEA2 命中
8FEA3 命中
8FEA4 クリティカル
8FEA5 クリティカル
8FEA6 弾数
8FEA7
8FEA8 必要EN
8FEA9 必要EN
8FEAA 必要気力
8FEAB 必要気力
8FEAC 海、宇宙? 00でSS
8FEAD 空、陸? 00でSS
ジガンスクード
802D4
802DE 修理費?
802DF 修理費?
802E0 修理費?
802E1 修理費?
802F1 機体の特殊能力 ビームコートとか
01:ビームコート
02:ABフィールド
04:Eフィールド
08:G・ウォール
10:G・テリトリー
20:念動フィールド
40:念動フィールドS
80:歪曲フィールド
802F2 01:HP回復(大)
02:HP回復(中)
04:HP回復(小)
08:EN回復(大)
10:
20:
40:
80:
802FC 武器1つめ
ジガンテ・ウラガーノ
90C15 攻撃範囲
90C16 攻撃範囲
90C20 攻撃力
802F2の10以降はなんで調査してないんだろう?
ここでいきなり第二次スーパーロボット対戦Gのロム解析結果。
テキサスマック
14C76 1桁目が移動 2桁目は空とか陸とかかなあ
14C7B or 14C7C 装甲
14C7D 反応
14C7E EN
14C7F HP
14C80 HP
テキサスソード
164CB 攻撃力
164CC 攻撃力
マックリボルバー
164C1 攻撃力
164C2 攻撃力
164C4 射程
164C6 残弾
テキサスマック最強伝説。
OG2、Jは改造ツールが出回ってるので調査していません。Dは特に好きじゃなかったので調査していません。
W41CA(Mobile Browser6.2.0.10.4 (KDDI-CA33) Universal Edition)でも同様のアラートが出ました。(カシオ製ですが、同じアラートがでるということはWebブラウザは同じ系列だと思う。)
4月の末には問題なく見ることが出来ていたので、ISO-HTMLは関係ないだろうと思って(他のISO-HTMLのコンテンツは問題なく表示される)少し調べてみたところ、平成十八年五月三日の18、19番目を消した状態にすることによって表示されることがわかりました。おそらくそのあたりに使用されている文字が原因となって表示できないのだろうと思いますが、面倒なので調査はここまで。(にしても、表示できない文字があったら?になったと思うんだけども、何で一部の文字は表示すらしてくれないんだろう。)
どうしても携帯電話で見たければ、PCSVで見れば良いので、私にとってはどうでもいいことかな。
「一、二、三」だと日付と混同してしまうかもしれないので、「A、B、C」や「い、ろ、は」にしてみてはいかがでしょうか?って、自分のユーザースタイルシートのh2、h3にあまり違いがないから混同しそうになるのか。真名垣さんの作成したスタイルシートで見ていれば混同のしようがないので、問題ありません。
俺の道さん経由。
彼氏や彼女の部屋にあったらイヤなCDってなんですか
このまえ彼氏の部屋にはじめて行ったらエレファントカシマシのCDが三枚あって、ちょっとブルーな気分になりました!
エレカシは一般的(?)ではないのか…。まあそれはいいとして、実はこの人エレカシが好きなんじゃないかな。ブルーな気分
という言葉を(若い人が)わざわざ使うことって少ないような気がするんです(この人が若い人かどうかは知りませんが)。エレカシの「good morning」という代表的なアルバムに「精神暗黒街」という曲がありまして、そこにブルー
と言う言葉が出てくる。そこからとってきてるんじゃないかと推測。
Javaで遊んでいるだけでは不味いので、C++を導入しようと思い、インストール。と思ったら。SP2じゃなきゃ駄目らしい。がっくし。
おそらくVisual C++ 2005 Express Editionをインストールしようとしたのだと思いますが、C/C++のコンパイラは他にもあるので他のを使ってみては?(Cygwinにgcc入れてみるとか、Borland C++Compilerを使ってみるとか。どっちもWindowsAPIは呼べなかったような記憶があるけど。)
うーん。実際私も最初は一度迷ったんですが、通常の状態が「電波ON状態」であることは今までの携帯電話の常識なわけで、となると、その設定を変更する項目であるなら「電波OFFモード」であって欲しいと今は思います。
電波の送受信
という項目にするくらいなら、「電波をOFFにしますか?」「はい、いいえ」のほうがいいと思う。
私は逆。「サナギさん」は作者独特のアクや毒
が悪い方向に向かっているというか、薄く感じる。おっしゃるように「がんばれ! 酢飯疑獄」はネタ的に何でもあり過ぎ
たわけだけれども、私はそれが好きだった。(連載中は、チャンピオンの漫画の中では一番楽しみにしていたくらい。)
私は4コマ漫画が好きで、4コマ漫画を良く読むのだが、特定の主人公がいない4コマ漫画はとても少ない。施川ユウキ先生は、貴重な「無主人公漫画」を描ける漫画家という目で私は見ている。それが「サナギさん」の評価を不当に下げてしまっているような気もする。
特定の主人公がいない漫画はなかなか安定して読めないものだけれども、「がんばれ! 酢飯疑獄」は何でもあり
の中に、一貫した毒がある故か安定して読むことが出来る。私の大好きな漫画家である小坂俊史先生が、最近「やまいだれ」という無主人公漫画を描いている(一応固定キャラはいるかな)が、私はこれを安定して読むことが出来ない。これも作者への期待とのギャップからかもしれないが、小坂俊史先生の持ち味は「少ない登場人物をどう生かすか」、というところだと思っているので、受け入れられないのだろうか。(「せんせいになれません」は登場人物いっぱいいるけどね。)
いや、なんか違うな。たしかに無主人公を期待しているけれど、それは副次的なもののような気がする。
施川ユウキ先生は不条理系のネタが多く、私はそれを期待している。キャラが固定化してしまうと、不条理の幅が狭くなってしまうということと、新しい不条理(ってなんだ?)が入り込む余地がなくなってしまうという恐れがあるという部分が主になりそう。なりそうというか、少なくとも1巻を見た限りでは不条理さが足りないと感じた。
とりあえず2巻は買う予定ですがね。